top of page

    私たちについて

    ​2025年秋、学校・施設訪問事業スタート

    2020年3月にYouTubeチャンネル「チキンチャンネル」を開設しました。
    動画では「ニワトリたちとのお散歩」「鶏の飼い方」

    「ニワトリお散歩イベント」「養鶏場の訪問」「チキンニュース」など、さまざまなテーマを取り上げています。

    お散歩イベントでは、本州全域をはじめ、四国や九州など

    各地を訪れ、多くの視聴者の皆さまと交流してきました。

    そして2025年秋からは、YouTubeでの発信に加えて

    「チキンズの学校・施設訪問事業」をスタート。
    ニワトリたち、そして鶏に関わるすべての人の未来に向けてこれからも全力で活動を続けてまいります。

    代表あいさつ

    「ニワトリって怖いイメージがあったけど、めっちゃかわいい!」
    「ニワトリってこんなに人懐っこいんですね!」
    鶏を散歩させていると、よくこんな声をかけられます。

    雑草や害虫を食べ、卵を産み、そしてペットとしてもとてもかわいらしい。
    鶏は本当に魅力にあふれた生き物です。

     近年、欧米からアニマルウェルフェア(動物福祉)の考え方が少しずつ

    日本にも広がってきています。
    その一方で、物価の高騰により、卵や鶏肉の価格にも影響が出ています。

    アニマルウェルフェアに配慮すると、生産性は下がり、卵や肉の価格は上がります。
    逆に生産性を優先すると、産業動物たちは過酷な環境で短い一生を終えることに

    なります。

     これは価値観や生活環境、経済状況によって捉え方が異なる、正解のない問題です。
    ですが、「知って判断すること」と「知らないまま選ぶこと」では

    大きな違いがあると思っています。

    パック詰めされた卵やお肉を見ただけでは、その背景を想像するのは

    簡単ではありません。
     過酷な飼育環境のことはタブーとされ、テレビなどのメディアで取り上げられることもほとんどありません。

     だからこそ、私たちの活動を通して、鶏という生き物のことやその現状を

    まずは「知ってもらう」きっかけをつくりたい。
    そして、私たち消費者がもっと「選べる社会」に近づいていけたらと願っています。

    チーム CHICKENS

    bottom of page